- 2024/09/09新潟県の最低賃金は、令和6年10月1日から985円に引き上げとなります。
- 2016/01/312月16日(火)に 新潟県主催の労務セミナーで講師を務めます。
- 2015/09/25新潟県の最低賃金は、10月3日から731円に引き上げとなります。
- 2014/05/25「いきいき終活のススメ」(NST 新潟総合テレビ)で紹介されました。
- 2014/05/07新潟県の終活カウンセラー上級者。終活相談や講演・セミナーを承ります。
>> 一覧へ
>> 一覧へ
橋本社会保険労務士事務所は、百貨店で社員、家電量販店で派遣社員、専門学校で契約職員から正職員へとあらゆる雇用形態・トラブルを経験した特定社会保険労務士が、その実戦経験とMBA取得の際に学んだ経営理論を組み合わせた手法により【ヒト】の労務管理等を通し、
新潟県の会社の利益最大化支援を目的にしている社会保険労務士事務所です。
私たちの使命は、「新潟県の会社の【ヒト】に関するリスクを最小化し、【ヒト】に関するあらゆる利益を最大化することを支援し、経営者をお守りすることです」
利益を最大化するには、本業の経営戦略(作戦)を常にブラッシュアップしていくことはもちろんですが、固定費用を最小化し、返さなくてよい助成金を活用することです。
費用を最小化し、助成金を受給すれば自動的に利益は増えます。
固定費用を最小化するには、以下の手法があります。
●無駄な残業削減策
●社会保険等の事務手続きのアウトソーシング
●給与計算のアウトソーシング
助成金は要件さえ満たすことができれば、返さなくてよいお金です。つまり、助成金=利益なのです。助成金=売上ではないのです。活用しない手はありません。
先日、お客様が当事務所が支援をした100万円の業務改善助成金を受給することができました。その助成金100万円は、粗利益率が10%の会社であれば、売上1000万円を向上させたことと同じことになります。
●助成金の活用
ただし、注意しなければいけないことがあります。
それは労働トラブルです。従業員への経営者の些細な一言や対応により、過去の未払い残業代の請求や不当解雇等の問題に発展することは少なくありません。また、うつ病等での休職、長時間労働による労災の問題もあります。その結果、長年信頼していた従業員に労働基準監督署へかけこまれたり、裁判に発展することで多くの費用や時間を使い、さらに風評被害により売上が低下する可能性があります。最悪、会社は倒産するでしょう。そのリスクを最小化するために事前の対策と実際に起こってしまった場合の対策を準備しておく必要があります。もちろん、通常の労務管理を見直すことも必要です。
●経営者へ対応法伝授
●リスク対応型就業規則・労働条件通知書作成
●労務管理の見直し(変形労働時間制採用・残業ルールの徹底・パート等の活用)
当事務所は御社の状況およびご希望に上記の提案をさせていただいています。
![]() |
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、出張旅費規程を見直す際のポイントをとり上げます。>>本文へ |
>> バックナンバーへ
![]() |
4月は新卒の従業員を始め、従業員の入社が多い月となることから、今回は従業員が入社する際に行うべき法的手続きとその留意点についてとり上げましょう。>>本文へ |
![]() |
新卒社員の入社に関する業務が一段落したところかと思いますが、そろそろ夏季賞与の支給に向けた準備が必要ですね。業務がたくさんあるので、計画的に進めていきましょう。>>本文へ |
![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() | (出生時)育児休業申出書[2025年4月対応版] |
2025年4月施行の改正育児・介護休業法に対応した従業員が育児休業を申出るための書式サンプルです。 | ![]() ![]() |
![]() |
>> 用語一覧へ |
指導票 |
労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令に明確な違反があるわけではないものの、労働関係法令の趣旨に照らして改善した方が望ましいと思われる事項、後々労働関連法令の違反に繋がる可能性がある事項を改善すべき旨記載し、交付する文書。 |